目 次
1. 平岡村誕生
2. 宮本百合子 in 加古川市
3. 乾角?
4. 一里塚
5. 旧石器人がいた(山之上遺跡)
6. 江戸時代からのメッセージ(古文書)
7. 新村誕生
8. 名医・ゴンベハン
9. 拝領の門
10. 村方困窮につき
11. 庄屋不審
12. 貧乏物語
13. (土山)一里番所
14. 一色村の水争い
15. 寺田池(1)、元は寛平池
16. 寺田池(2)・池に水が集まらない!
17. 寺田池(3)・寺田用水
18. 印南野
19. 文学にみる印南野(1
20. 文学にみる印南野(2)
21. 一色村・午歳免相之事(承応三年・1754)
22. 中野村の坪狩記録
23. (民話)印南野の野猪
24. (民話)運慶と湛慶
25. 寺家町組と古宮組
26. 土山村の職業(明治20年頃
27. 新井用水
28. 段丘と池
29. 新井用水と池
30. 鴨波里(あわわのさと)
31. 平岡・五社の宮
32. いなみ野学園誕生
33. 超マンモス校(平岡中学校)
34. 土山大洪水(1)
35. 土山大洪水(2)
36. 土山大洪水(3)
37. 土山の宝篋印塔
38. シーボルト
39. 国鉄電化・東加古川駅新設
40. 土山荘
41. 村方困窮
42. 善良庵
43. 西谷
44. 新在家の五輪塔