3平岡町探訪:乾角?

乾角?

場所は平岡中学校のグランドの南東の角にある交差点のことである。(写真)交差点の信号には「乾角」とあり、漢字の下に「INUIKADO」と、ローマ字の文字がある。

地名で、固有名詞は、読みづらいもであるが、ともかく「いぬいかど」と読ませている。この漢字の示す場所は「いぬいずみ」であり、そう読むのが正しい。

この辺りは、村(平岡町高畑)の中心地(長松寺)から見て、「北西(乾)のすみ」にあたるところから、字名は「いぬいの方向の村のすみ」つまり「いぬいずみ」と付けられたのである。

「いぬいかど」の呼び方は完全に定着しそうな勢いである。この看板は、それに一役買っている。地名とは、かくも軽く扱って良いものだろうか。

目次に戻る 前ページへ 次ページへ