2025.7.26第48回町内納涼盆踊り
7.6やぐらと提灯用主ケーブルの配線


7.26朝からテント設営


提灯のぶら下げ


交友会用ブース




今日1日遊具はお休み


青友会ブース(町内盆踊りでは初めてのカレー)


早速生ビールの試飲
子供には大人気のフランクフルト![]()

真夏に炭の熱は大敵


こちらも子供には大人気の唐揚げ(用意した500食は販売開始1時間30分で完売)

Yさん目つきが怖い

老人クラブブース(老人クラブとしては初めての夜店)

綿菓子(上手くできるかな)

Nさんコワイ

抽選券の引換

盆踊り史上初めてのカレー

子供に大人気のかき氷


子ども会ブースではおもちゃ



小さいこどもに大人気のスーパーボールすくい







会長自ら櫓の花形太鼓は40年以上の経験

ようやく日も落ちて踊りもにぎやかに



歩きながらの撮影でピンボケ、失礼










いよいよお楽しみ抽選会の開始です

各団体長による抽選会





小さい体でもてるかな?






元町内会長も賞品GET‼



いよいよ特賞


抽選会が終ると人はまばらに

今年も無事に終了しました

終了後のごみ

軽トラに積込み高砂のエコパークはりまへ

2025.6.22防災研修会
加古川市防災対策課三柴氏による講演


加古川市消防団平岡分団二俣班のメンバーが協力してくれました

発電機による負荷運転

防災倉庫の説明

水消火器の訓練

防災井戸の説明
汲み上げた水を試飲していただきました。懐かしい簡易水道の味。


ポンプ室内部
毎日深夜に1時間、タイマー運転で揚水しています。
停電を想定して発電機の負荷運転を実施しました。

2025.6.8世代間交流輪投げ大会




社推役員

賞品の山





グランドチャンピオンは同点のためじゃんけんで決定




















1月15日とんど開催しました。
6時過ぎから雨が降りだしました。慌ててカッパを着て大歳神社に出かけましたが、幸いにも少しパラッと来ただけですぐに止み7時に点火しました。
準備等は宮総代、宮当番隣保長、保健衛生役員が担当しました。8時終了後は土を埋め戻して終了しました。

