4月17日 まだまだ木によっては半分以上花が残っているものありますが緑が目立つようになってしまいました。
今日で今年の桜情報は終了します。



明日は一日花散らしの雨予報です。



4月8日今日は中学校の入学式でした。明日は小学校の入学式です。桜が満開の時期に入学式というのは久しぶりではないでしょうか。


二俣公園のベンチにはこんなものが。


4月7日 8分から9分咲きといったところでしょうか。満開寸前です。
大歳は手前が枝垂れ、奥が染井吉野です。枝垂れは5分で花の色は濃い目のピンクです。



4月4日です。だいぶ咲いてきました。全体的には3分~5分咲きといったところでしょうか。
明日は老人クラブ総会後桜の下で「花見の宴」の予定です。
大歳の枝垂れも咲き出しました。





4月1日標準木以外の木もチラホラ咲き出しました。
昨日昼前には15名程の高齢者の団体が藤棚下で早くも花見してました。
大歳の枝垂桜もほころびかけました。今日にも開花しそうです。





住吉入口の古木もおそらく今日開花するでしょう。住吉奥の東南の一本がご覧のように5輪以上開花してます。
大歳にはソメイヨシノは1本しかありませんがこれも開花しています。大歳には枝垂桜も1本だけあります。
これは樹齢15年ほどですが、ここに5年ほど前に他所からここに植替えしています。
こちらの開花はもう少しというところです。
よって今日3月29日で二俣町内の桜の開花宣言とします。
来年以降の開花宣言を公園はバックネット裏、住吉神社は東南の木を標準木とします。







今日は3月24日です。一気に気温が上がり町内の桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。
つぼみをアップで撮るのは難しくピンボケもありますが雰囲気はわかると思います。随時出かけて更新していきます。
住吉神社入口の桜は昭和8年上皇陛下の誕生を記念して植えられた桜の木として伝わっています。樹齢92年になります。
住吉・大歳神社が公園よりも若干つぼみが大きく感じます。



